- 
              可喜庵亭主ブログ 暮に卒園記念モニュメントを作成する材を求めて、お二人がお越しになりました。一辺25㎝、厚さ3cmの板を一文字にして園名看板を切り出すとのことでした。素人なのでとのお話でしたが、完成写真を送り... 
- 
              スタッフブログリフォームブログ 先日H邸の家具作成工事を行いました。 1つは壁掛けテレビに対応した棚。 配線と、チューナー等の置き場所が問題でした。 こちらが仕上がり。 お施主様はこれま... 
- 
              可喜庵亭主ブログ 町田駅から歩くこと15分ほどで木々に囲まれた芹が谷公園に到着します。この公園の魅力の一つである煉瓦積みの落ちついた建物・町田国際版画美術館があります。町田の文化的シンボルですが、駅からの道筋... 
- 
              いえづくり現場のはなし 現在工事中の野沢正光建築工房設計の桜新町の家にて ドイツのSto社の外張り断熱工法を採用しております。 写真は透湿性のあるEPS断熱材をタイベックハウスラッ... 
- 
              スタッフブログ 2017年2月11日(土・祭)11時よりに町田市民ホールにて町田市郷土芸能まつりが開催されます。 普段、なかなか触れることの出来ない、日本の古き良き芸能文化を、生で見ることができる良い... 
- 
              スタッフブログ 今年より、鈴木工務店に入社いたしました氏家 理恵と申します。 氏家はウジケと読みます。ウジイエではありません。ややこしいですが... 鶴川に住んでいますので、鶴川周辺の地元情報も... 
- 
              現場のはなしいえづくりスタッフブログ 現在、川崎市多摩区生田で新築工事を実施しております。 この家は、敷地内の高低差を活かしたスキップフロアーの大きな吹抜けを持つ特徴的な断面構成を持つ家です。 計画初期のイメージ ... 
- 
              いえづくり現場のはなし 本日八王子の散田町にて晴天の中構造見学会が行われました。 今回は棟梁も現場に居たので、木材について話してもらい、 棟梁の話で木は呼吸する、生きているというフレーズにみなさ... 
- 
              可喜庵亭主ブログ また、一年が経過。1月28日は麻生不動尊のダルマ市の日です。 先代が不動尊を建て替えてから毎年護摩札を頂いています。今年も出かけてきましたが、土曜日と快晴が重なったせいか午前中にもかか... 
- 
              いえづくり現場のはなしスタッフブログ 着々と工事が進んでおります。 現在では屋根工事と平行して床が貼られています。 ここでは、杉の節有りの床材を使用しており、表情が豊かなのが特徴です。 残念ながら構造見... 
- 
              いえづくりスタッフブログ 2017年1月28日(土)開催の建築中現場見学会は長期優良住宅の家であり、OMソーラーハウスの家です。 東南角地で公園に面し、屋根にはさんさんと太陽の光がふりそそぎます。8枚の集熱パネル... 
- 
              いえづくり現場のはなしスタッフブログ 八王子市散田町で1/28(土)に構造見学会が行われます。 建物の構造の特徴として、柱、梁等の骨組みを在来工法、 建物の外周部を覆う耐力壁と断熱材を一つのパネルとしてはめ込... 


 
       
  


