Blogブログ
トップ>ブログ
ブログ一覧
- 
	2017 0429 徒然とおる 藤満開ずんぐりした体形で、全身が黒く、羽も黒く、胸部の毛は黄色いクマ蜂が可喜庵に到来する季節になりました。 […] 
- 
	2017 0415 徒然とおる 根津式倉庫明治期に建てた間口10間奥行き4間に下屋と縁が回る、八王子から横浜へ続く「絹の道」沿いの元養蚕農家の […] 
- 
	2017 0307 徒然とおる マイヨールのモデル三菱一号館美術館で「美の預言者たち―ささやきとざわめき オルセーのナビ派展」を見た。「ナビ」にはなじ […] 
- 
	2017 0224 徒然とおる 「里山長屋」と「森の中の森の家」見学2016年JIA環境建築賞でビオフォルム環境デザイン室の「里山長屋」が優秀賞を、イチ・デザイン・ラボ […] 
- 
	2017 0217 徒然とおる 都市大学卒業設計教授陣と二名の外部審査員で行われた、東京都市大修士課程卒業設計の講評を見学してきました。作品は広い展 […] 
- 
	2017 0210 徒然とおる OZONE めぐって発見!食べる空間2月16日(木)~3月28日(火)の期間、新宿OZONEを会場にした「キッチン」や「食事をする空間」 […] 
- 
	2017 0204 徒然とおる ラスコーラスコーに出かけました。上野ですが。 原寸大の洞窟に身を置くと、そこに三万年前の壁画が再現され躍動す […] 
- 
	2017 0204 徒然とおる 素敵な看板ができました暮に卒園記念モニュメントを作成する材を求めて、お二人がお越しになりました。一辺25㎝、厚さ3cmの板 […] 
- 
	2017 0203 徒然とおる ミニ企画展 追悼・木村利三郎町田駅から歩くこと15分ほどで木々に囲まれた芹が谷公園に到着します。この公園の魅力の一つである煉瓦積 […] 
- 
	2017 0128 徒然とおる ダルマ市また、一年が経過。1月28日は麻生不動尊のダルマ市の日です。 先代が不動尊を建て替えてから毎年護摩札 […] 
- 
	2017 0123 徒然とおる お伊勢参り第62回式年遷宮から一年足らずが経過した伊勢神宮に出かけてきました。まず、豊受大御神を祭る外宮に参拝 […] 
- 
	2017 0116 徒然とおる 三つの発電所四つの屋根と三つの発電所 もっとも古いのが江戸末期文久三年の記録がある茅葺屋根の可喜庵 […] 


