Blogブログ
トップ>ブログ
ブログ一覧
- 
	2015 0822 徒然とおる 小さな建物と学会賞弓道場とボクシング場 この二つの建物は学生のスポーツ施設で与条件は似ており、木造のローコストが大学か […] 
- 
	2015 0811 徒然とおる 暑気払い暑気払い 夏休休暇に入った10日に皆で銀座八丁目にある「竹葉亭」で暑気払いをしました。 […] 
- 
	2015 0807 徒然とおる 39.5℃事務者玄関はピロテーの下の風通しの良い処に設けています。その扉の横に水銀寒暖計を設置してますが、つい […] 
- 
	2015 0806 徒然とおる 入道雲帰宅途中、西の空に孤高に聳える入道雲を発見。なんと、稲妻、稲光がひっきりなしに雲の中で暴れていました […] 
- 
	2015 0803 徒然とおる 心に合掌を例年、お寺さんから8月3日お施餓鬼の案内がきます。今年も熱い日中午後一時から三時までお寺の本堂で法主 […] 
- 
	2015 0714 徒然とおる 落語 国立演芸場半蔵門にある国立演芸場に出かけて落語を初めて聞いてきました。7月の「上席」講演は出演者が日替わりで、 […] 
- 
	2015 0708 徒然とおる 世紀の対決・八王子二美術館八王子夢美術館で「戦後住宅伝説:挑発する家・内省する家」展と東京富士美術館の「レオナルドとアンギアー […] 
- 
	2015 0706 徒然とおる 白の角封筒白の角封筒が、時々届きます。 多くは経営者の交代、業務拡大の事務所移転などです。 弊社の高級木建具を […] 
- 
	2015 0518 徒然とおる 五月晴れ夕方一時間ほど犬と散歩、家に帰って空を見上げるとペルシャンブルーには程遠かったですが、気持ちのいい青 […] 
- 
	2015 0509 徒然とおる 燕子花と紅白梅・光琳デザインの秘密人混みを避けて連休明けに根津美術館で開催中の「尾形光琳300年忌記念特別展 燕子花と紅白梅・光琳デザ […] 
- 
	2015 0428 徒然とおる 暗がり坂泉鏡花が幼き頃に遊んだ久保市乙剣宮(くぼいちおとつるぎぐう)にお詣りして、大ケヤキの横を通り過ぎると […] 


