Blogブログ
トップ>ブログ
ブログ一覧
-
2023
0221
可喜庵
可喜くらし②「住みたくなる町とは--ドイツの暮らしから」親子留学した家族の視点から。ドイツ人とライプツィヒのまち総論(護郎さん編)
2/11(土)に茅葺の可喜庵での連続講演サロン「可喜くらし」を開催しました。今回は、一家でドイツに1 […]
-
2023
0211
いえづくり
寒すぎる家から卒業しよう--新築もリノベも断熱・気密・換気が大事。暖かい家で健康に
急がれる脱炭素とエネルギー高の影響で、ようやく住宅性能ファーストの時代がやってくる? 大寒を過ぎ、少 […]
-
2022
1224
スタッフブログ
かきのたね冬号・vol.49が発刊しました。設置場所のコミュニティも広がっています。
鈴木工務店(町田市)の季刊誌『かきのたね冬号・vol.49』が発刊しました。 まだ鈴木工務店へ遊びに […]
-
2022
1223
暮らしのスタイル
暮らしのスタイルーー「整う暮らし」 鈴木工務店の季刊誌『かきのたね』vol.47より
子育てを終えたご夫婦が選んだのは、住み慣れた三輪緑山で必要十分な広さにダウンサイジングした家でした。 […]
-
2022
1215
いえづくり
付加断熱と彩の空間を体感しませんか
12/17(土)建物完成見学会で体験できます 12/17(土)に開催の建物完成見学会の現場から。『薬 […]
-
2022
1126
いえづくり
地域を照らす「薬師台メディカルTERRACE」と「まちにわプロジェクト」、そして建設中の[薬師台メディカルTERRACE ANNEX」
地域の健康と暮らしを明るく照らす、薬師台メディカルテラス 現在、鈴木工務店では「薬師台メディカルTE […]
-
2022
1107
いえづくり
天文台のある平屋に住む--11/12土・13日に完成見学会(町田市能ヶ谷)を開催します
人生のセカンドステージをわくわくさせる家 ご夫婦が描く建替え計画のものがたりと空間を体感してください […]
-
2022
1018
お手入れ ら・ら・ら いえづくり
こまめなお掃除が家事ラクのポイント。レンジフードは本格的な冬の前に手をつけよう
季刊誌『かきのたね』の「お手入れ ら・ら・ら」のバックナンバーより。今回はレンジフードのお掃除につい […]
-
2022
1014
いえづくり
平屋の魅力 ずっと住み続けられる家
今月と来月に、平屋の家の建築中現場見学会と建物完成見学会を開催します。そこで今回は、平屋の魅力につい […]
-
2022
1007
いえづくり
よくある質問FAQ--家づくりの期間はどれくらいかかる?
お客様からよく質問をうける項目をピックアップしてお伝えします。 注文住宅はじっくり型です まず、注文 […]
-
2022
1001
いえづくり
相模原の現場から・家づくりのキックオフ・地鎮祭
相模原市南区の上鶴間で進行中の現場から。 子育て世代にとっての地鎮祭 小学生2人のお子さんとご夫婦の […]
-
2022
0927
いえづくり
町田市能ヶ谷の現場から 足場払い・平屋の全貌がお目見えです
町田市能ヶ谷で進行中の平屋の現場から 工事終盤、足場が払われると全体像が初お目見えします。約67坪の […]